今さら聞けない! 必ず押さえたい長文の種類とは!?

さん、こんにちは!

 

英語大好きTomoです(^o^)

 

今回は、

 

Readingの入門編

 

についてお話しします!

 

「reading」の画像検索結果

 

単語をかなり覚えたのも束の間、

必ず次の関門となるのが

Readingですよね。

 

英単語はたくさん覚えられても、

このReadingで挫折する人が

少なくありません。

 

Readingを解くには、

文法や英単語など、

総合的な知識が必要ですからね。

 

「知識」の画像検索結果

 

 しかしその分、Readingは

入試の配分も大きいです。

 

疎かにしていると、

Readingが壊滅したせいで

志望校に届かない

という最悪のケースがあり得ます。

 

それを防ぐためにも、

まずは長文の種類を知り、

重点的に勉強すべき分野を

把握しましょう!

 

そして、

憧れのあの大学への合格

を掴み取りましょう!

「大学 合格」の画像検索結果

 

では、その分類を紹介します!

 

①論説文 難度☆☆☆☆☆

最もよく見られる形式です。

研究結果などを用いながら、

筆者が主張を展開していくスタイルですね。

 

②図表・グラフ付き文 難度☆☆☆☆

TOEICなどに多い形式です。

天気、経済、数学など、

内容は多岐に渡ります。

「グラフ」の画像検索結果

 

③小説 難度☆☆☆

テストの最後によく見る形式です。

人物関係や状況把握など、

注意すべきことが多いです。

 

④会話文 難度☆☆☆

教科書でよく採用されている形式です。

イディオムが頻繁に問われるのが特徴的です。

 

いかがだったでしょうか?

 

「そういえば俺、この形式が普段から

全然解けてないや・・・!」

といった発見はありましたか?

「発見」の画像検索結果

 

成績の向上には、

苦手な分野の学習が不可欠です。

 

これを読んだあなたは、

自分の苦手な英文の型

をすぐに洗い出してください! 

 

今回のブログはここまでです。

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました(^o^)

 

ではまた!

 

Tomo